HISTORY 沿革
関東コーワの歴史
-
- 1970
- 学校関連施設との設備管理・清掃業務の取引開始。
羽田空港での冬季暖房運転などを行う。
-
- 1972
- 医学医療系実験施設を中心とした設備管理業務を受注。
-
- 1973
- (株) 関東コーワ設立
資本金200万円 社員数 80名
代表取締役に池田節四郎が就任
前身の(株)コーワの設備管理部門を分離独立。ビルメンテナンス事業者として設備運転・清掃を行う。
-
- 1976
- 病院関連施設の設備管理業務を受注。
-
- 1978
- 成田空港開港。前年から設備管理を請負う。
コスモビルの設備管理業務受注。
-
- 1979
- 羽田空港第1地区の機械・電気・コンベヤーシステム・給排水設備等を設備総合管理として受注。
-
- 1983
- 東京エアポートレストラン(株) の洗い場業務を受注。
警備業開始届け出。
-
- 1985
- 病院関連施設の冬季暖房運転を受注。
-
- 1987
- 病院関連施設全体の設備管理開始。
-
- 1988
- 千葉営業所(現、成田営業所)を千葉県市川市に開設。
社員寮の賄い・管理人・清掃業務を受注。
-
- 1989
- 学校関連施設にて管理業務を受注。
-
- 1990
- 代表取締役池田節四郎が退任
大川浩が代表取締役に就任
-
- 1993
- 新羽田空港西旅客ターミナルビル(現、第1ターミナル) 開港に伴い、設備員の派遣開始。
空調機の点検清掃業務(PAC班)を受注。
出発ロビーの清掃業務受注。
衛生給排水設備の保守業務(衛生班)を受注。
-
- 1994
- 病院関連施設の空調・給排水設備の運転管理を実施。
熱供給施設への設備員派遣開始。
-
- 1997
- 羽田営業所を羽田空港第1ターミナル内に開設。
-
- 1999
- 千葉営業所を千葉県成田市へ移転。
成田営業所と改称。
-
- 2000
- ISO9001認証取得
業容拡大により、羽田営業所を羽田支店として大田区に開設。
-
- 2001
- 大学病院の新築竣工に伴い、開業までの設備保全業務を行う。
開業後、防災設備保全業務を受注。
-
- 2002
- 成田営業所を臨空開発第1センタービル内に移転。
-
- 2005
- 羽田空港内に羽田支店を移転。
本郷営業所を文京区に開設。
-
- 2006
- 代表取締役大川浩が退任
佐藤英孝が代表取締役に就任
大学大講堂他、防災設備保全業務を受注。
-
- 2008
- 病院関連施設の空調設備の省エネルギー調査を実施。
-
- 2009
- ISO14001認証取得
-
- 2011
- 代表取締役佐藤英孝が退任
上田健二が代表取締役に就任
プライバシーマーク認証取得
-
- 2012
- ISO50001認証取得
-
- 2013
- 設立40周年
本社移転
-
- 2018
- 代表取締役上田健二が退任
鳥越眞人が代表取締役に就任
-
- 2023
- 設立50周年
copyright ©関東コーワ All Rights Reserved.,